高知県の地名と読みかた
サイト内検索
土佐国(とさのくに)と呼ばれた高知県は、日本最後の清流と言われる四万十川や幕末の志士、坂本龍馬・武井半平太・中岡慎太郎が有名です。
高知県の11市17町6村を7つの地域に分けて地名と読み方を掲載しています。
目次
高知県の地名と読みかた
安芸(あき)地域
室戸市(むろとし)/安芸市(あきし)/東洋町(とうようちょう)/奈半利町(なはりちょう)/田野町(たのちょう)/安田町(やすだちょう)/北川村(きたがわむら)/馬路村(うまじむら)/芸西村 (げいせいむら)
嶺北(れいほく)地域
本山町(もとやまちょう)/大豊町(おおとよちょう)/土佐町(とさちょう)/大川村 (おおかわむら)
高知中央(こうちちゅうおう)地域
高知市(こうちし)/南国市(なんこくし)/香美市(かみし)/香南市 (こうなんし)
仁淀川(によどがわ)地域
土佐市(とさし)/いの町(いのちょう)/日高村 (ひだかむら)
高吾北(こうごほく)地域
仁淀川町(によどがわちょう)/佐川町(さかわちょう)/越知町 (おちちょう)
高幡(こうばん)地域
須崎市(すさきし)/中土佐町(なかとさちょう)/四万十町(しまんとちょう)/檮原町(ゆすはらちょう)/津野町 (つのちょう)
幡多(はた)地域
宿毛市(すくもし)/土佐清水市(とさしみずし)/四万十市(しまんとし)/黒潮町(くろしおちょう)/大月町(おおつきちょう)/三原村(みはらむら)