宮崎県の地名と読みかた
サイト内検索
宮崎県は日向国(ひゅうがのくに)と呼ばれていただけあり、豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、おおらかで優しい県民性をもつ南国気質の県です。
宮崎県には、9市14町3村があり、地域分けは明確ではありませんが、当ブログでは、以下のように振り分けました。
目次
宮崎県の地名読みかた
宮崎(みやざき)地区
宮崎市(みやざきし)/国富町(くにとみちょう)/綾町(あやちょう)
南那珂(みなみなか)地区
日南市(にちなんし)/串間市(くしまし)
北諸県(きたもろかた)地区
都城市(みやこのじょうし)/三股町(みまたちょう)
西諸県(にしもろかた)地区
小林市(こばやしし)/えびの市(えびのし)/高原町(たかはるちょう)
児湯(こゆ)地区
西都市(さいとし)/高鍋町(たかなべちょう)/新富町(しんとみちょう)/木城町(きじょうちょう)/川南町(かわみなみちょう)/都農町(つのちょう)/西米良村(にしめらそん)
北部(ほくぶ)地区
延岡市(のべおかし)/日向市(ひゅうがし)/門川町(かどかわちょう)/美郷町(みさとちょう)/諸塚村(もろつかそん)/椎葉村(しいばそん)
高千穂(たかちほ)地区
高千穂町(たかちほちょう)/日之影町(ひのかげちょう)/五ヶ瀬町(ごかせちょう)