徳島県の地名と読みかた
サイト内検索
阿波国(あわのくに)と呼ばれていた徳島県は、鳴門海峡の渦潮や阿波踊りが有名です。
徳島県の8市15町1村を本来なら東部・南部・西部の3つの地域分けなのですが、4つのエリアに分け、地名と読み方を記載しています。
徳島県の地名と読みかた
鳴門(なると)エリア{東部}
鳴門市(なるとし)/吉野川市(よしのがわし)/阿波市(あわし)/松茂町(まつしげちょう)/北島町(きたじまちょう)/藍住町(あいずみちょう)/板野町(いたのちょう)/上板町(かみいたちょう)
徳島(とくしま)エリア{東部}
徳島市(とくしまし)/小松島市(こまつしまし)/勝浦町(かつうらちょう)/上勝町(かみかつちょう)/佐那河内村(さなごうちそん)/石井町(いしいちょう)/神山町(かみやまちょう)
阿南(あなん)エリア{南部}
阿南市(あなんし)/那賀町(なかちょう)/美波町(みなみちょう)/牟岐町(むぎちょう)/海陽町(かいようちょう)
剣山(つるぎさん)エリア{西部}
美馬市(みまし)/三好市(みよしし)/つるぎ町(つるぎちょう)/東みよし町(ひがしみよしちょう)